タイムスリップよこはま 〜TIME SLIP YOKOHAMA〜
HOME
桜木町周辺 関内駅周辺 横浜港郵便局周辺 中華街周辺 元町周辺 根岸周辺 関東で起きた悲惨な出来事
桜木町周辺
鉄道開通
桜木町駅
近代水道
神奈川奉行所跡
野毛山公園
掃部山公園
ガス事業発祥地
長谷川伸の碑
経過観測記念碑
牛鍋屋
日本ガス事業発祥の地
ガス事業発祥の地
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 野毛ちかみち通り 「本町小学校」前に立っている

(※写真をクリックすると拡大表示されます)
 
 
地図を見る
歴史
 1870年(明治3年)、高島易断で有名な高島嘉右衛門(当時は実業家)は、県庁からガス灯の建設協力を頼まれ、「日本社中」を結成。
高島は上海でガス灯建設を行っていたフランス人技師アンリ・プレグランを招いて横浜でのガス事業計画を進める。
工場は伊勢山下石炭蔵前に建設することとなり、1872年(明治5年)9月に完成。
同月26日、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町通りまでの間にガス灯十数基を点灯した。
これがわが国のガス事業の発祥である。

高島嘉右衛門のガス工場は、1875年(明治8年)に町内会に譲渡され「横浜市瓦斯局」となり、現在は「東京ガス」になっている。

余談ではあるが、現在の横浜市西区高島町の名は、1871年(明治4年)の京浜間の鉄道計画に賛成した高島嘉右衛門が、野毛の石崎から青木町までの海を埋め立てた事業を記念して名付けられたという。
 
HOME ページトップへ
Copyright