タイムスリップよこはま 〜TIME SLIP YOKOHAMA〜
HOME
桜木町周辺 関内駅周辺 横浜港郵便局周辺 中華街周辺 元町周辺 根岸周辺 関東で起きた悲惨な出来事
中華街周辺
中華街の歴史
横浜公園
山下公園
西洋理容
下水管
牌楼
日本国新聞
ヘボン博士邸跡
我国西洋医学
かもめの水兵さん
横浜天主堂跡
西洋歯科医学勉学
赤い靴
 
横浜公園

ブラントンの胸像
横浜公園敷地内にある
昭和25年頃の横浜球場
神奈川新聞社提供
現在の横浜公園
現在の横浜公園
交通手段:JR京浜東北線・根岸線 関内駅南口より徒歩3分。


(※写真をクリックすると拡大表示されます)
地図を見る
歴史
 横浜公園の造営は1876年(明治9年)にイギリスの土木技師、R・H・ブラントンが設計図を作成したのが始まりである。ブラントンの設計は、新たな埋立地の造成と下水道を計画し、掘りを拡げ、護岸を補強するもので、日本大通りが建設予定地となったが、各国の領事との話し合いもまとまりかけた6月頃に、アメリカ公使から苦情が出た。そこでブラントンは、公園の半分を占めるクリケット用芝生地を中央に移し、アメリカ側もこれには賛成、ようやく公園を建設することになった。 横浜公園は、外国人と日本人の共同公園とされ「彼我公園」(ひがこうえん)とも呼ばれた。しかし、当時は外国人の利用の方が多かった。
また、横浜公園は最初に西洋花火や、国際親善野球の試合などが行われた公園でもある。そして1934年(昭和9年)には、ルー・ゲーリックらを筆頭とする米大リーグのオールスターが来日、全日本チームと対戦した。これに因み、後年駐留軍に接収された時「ゲーリック球場」という名称になる。写真は1950年(昭和25年)のゲーリック球場であるが、1945年(昭和20年)に完成した、日本初の照明灯を備えているのがわかる。また、コカ・コーラとペプシ・コーラの看板が1枚の写真に写っているのも興味深い。選手達のユニフォームも現在のようにスマートではなく時代を感じさせる。更に、野球場の先にはキング・クイーン・ジャックの塔も見える。その後は名称を「横浜公園平和野球場」と変え、老朽化を期に横浜スタジアム誕生へと至る訳である。現在の横浜公園は、観光スポットとしても名高く、市民の憩いの場にもなっている。また、横浜公園は、1870年(明治3年)に開設された山手公園に次いで2番目に古い公園でもある。
 
HOME ページトップへ
Copyright