タイムスリップよこはま 〜TIME SLIP YOKOHAMA〜
HOME
桜木町周辺 関内駅周辺 横浜港郵便局周辺 中華街周辺 元町周辺 根岸周辺 関東で起きた悲惨な出来事
関内駅周辺
名前の由来
尾上町
神奈川運上所跡
旧 横浜正金銀行
レストラン
カネの橋
ガス灯
近代街路樹
馬車道
写真開祖の地
公衆トイレ
太陽の母子像
横浜毎日新聞
旧 生糸検査所
電気発祥の地
郵船歴史博物館
港町魚市場跡
中居屋重兵衛
三井物産横浜ビル
ベイスターズ-煌-
伊勢佐木町
街灯点火の地
近代街路樹
近代街路樹発祥の地
馬車道通り沿いにある
交通手段:JR京浜東北線・根岸線関内駅北口徒歩10分。
街路樹
馬車道通り

(※写真をクリックすると拡大表示されます)
 
 
地図を見る
歴史
 街路樹の最初は、馬車道沿道に植えられた柳と松である。
人口過密の状態にあった横浜において、その景観を美しく見せるというのが第1の目的であった。時に1867年の事である。 また、それを受けた馬車道沿いの色々な店が、競って自分の店舗前に、この柳と松を植樹していった為、馬車道の景観はたちまちのうちに美化され、後になってその姿を現す、これも日本初のガス灯が点灯されると、街路樹は更に美しく映え、道行く人々の目を楽しませたのである。これ以降、日本の街路樹は欧米諸国の影響を受けて、樹種の選択,植栽手入法の改良などにより,著しい進歩と普及をとげた。

柳と松が選ばれた理由は、それぞれが環境の変化に強く、また育てやすい樹種だったからとされている。今でもJR関内駅のそばには「近代街路樹発祥の地」と刻まれた碑が立っている。尚、街路樹は、街道並木や参道並木等の、いわゆる地方並木とは違うものとされ、区別されている。
 
HOME ページトップへ
Copyright