タイムスリップよこはま 〜TIME SLIP YOKOHAMA〜
HOME
桜木町周辺 関内駅周辺 横浜港郵便局周辺 中華街周辺 元町周辺 根岸周辺 関東で起きた悲惨な出来事
元町周辺
山手ビール醸造所
外人墓地
山手公園
パンの発祥地
西洋野菜
国歌記念碑
元町商店街
ゲーテ座跡
ジェラール瓦・水屋敷
クリーニング業
西洋家具
我国塗装発祥之地
フランス領事館
横浜ボウリング
貸し自転車発祥
機械製氷発祥
メダリオン
牛乳
石川町の由来
ヒマラヤスギ
ブラフ溝
横浜ボウリング発祥の碑
横浜ボウリング発祥の碑
交通手段:みなとみらい線 元町・中華街駅(元町口)下車徒歩3分。

(※写真をクリックすると拡大表示されます)
 
 
地図を見る
歴史

 紀元前5200年頃から、ボウリングに似たゲームとして親しまれていた遊びがボウリングである。
その後、当時は単純なゲームや宗教的な儀式であったが、 宗教革命で有名なマルティン・ルターが9本のピンをダイヤ型に並べるナインピンズ・ボウリング方法を考え出した事がきっかけに、 ヨーロッパ中にスポーツ的要素もちつつ、広がっていく。
ボウリングはヨーロッパの人々とともに海を渡り、 アメリカでギャンブルとして用いられた時期もあったが、 ピンも10本にふえ、スポーツとして、定着していった。

 1861年(文久元年)6月22日、日本で最初にボウリングが伝わったのは長崎である。 当時長崎で発行された社交サロン店主ヘンリーギブソンが新装開店を告知した広告に記録が残っている。 これが日本で最初のボウリング場である。ボウリング場はスナックバー風の設備も整っていて、 外国人たちの社交の場とレクリェーションの場となっていたのである。 現在、これを記念して、6月22日が「ボウリングの日」とされている。
 2番目にボウリング場ができたのは、3年後の1864年(元治元年)、横浜である。 今現在、開港当時外国人居留地であったフランス山公園に石碑がある。 これは平成7年に、横浜初としての「横浜ボウリング発祥の碑」が建てられた。

[碑文]
横浜ボウリング発祥の碑
1864(元治元年)

1864年(元治元年)横浜外国人居留地内に
長崎に次ぎボウリングサロンを開場した記録がある
THE JAPAN HERALD NO.115 MAY 7TH 1864
ここに横浜ボウリング発祥の碑を建立する
平成7年10月26日
神奈川県ボウリング場協会
神奈川県ボウリング連盟
神奈川県ボウラーズ連盟
全国実業団ボウリング連盟
神奈川県連合会

HOME ページトップへ
Copyright